-
「文通しませんか?」マンガ雑誌で住所公開!今じゃ考えられないペンフレンド文化
小学生のころ「文通」がちょっとしたブームでした。手紙のやりとりをする文通相手は「ペンフレンド」や「ペンパル」と呼んでいました。出会いのきっかけはマンガや雑誌の「文通コーナー」。だけど今振り返ると、ちょっとゾッとするんです。だって、住所も... -
「りぼん」vs「なかよし」元祖付録つきマンガ雑誌、あなたはどっちを読んでた?
当時ふろく付きで人気、よく比較されるマンガはりぼんとなかよしでした。発売日が同じりぼんとんかよし。友だちの間で、今月はどちらを買うか毎月発表しないといけませんでした。(なんでや!)りぼん派かなかよし派かで、グループの空気が変わることも。... -
リンリン・ランランの衣装とデビュー曲で思い出すこといろいろ
リンリン・ランランの三つ編みヘアスタイルや衣装、デビュー曲「恋のインディアン人形」というタイトル、曲の出だしの太鼓のような音(子どものときにはそう思ってた)も・・・当時、リンリン・ランランは“インディアンみたい”だと感じていた子どもも多か... -
スター誕生で誕生した歌手たち年表|スカウトされなかった有名人や他ルートでの芸能界入りも紹介
昭和を代表するテレビの名物オーディション番組「スター誕生!」からは、数多くの有名人やアイドルが誕生し、今もなお活躍を続けている方も大勢います。このページでは、「スター誕生」でスカウトされてデビューしたアイドル・歌手たちを、デビュー年ごと... -
あの頃の“宿無し”、今は国政へ?世良公則にちょっとびっくりした日
2025年7月、世良公則さんが大阪から参院選に出馬するというニュースが飛び込んできました。「えっ!?」と声が出たのは私だけじゃないと思います。出馬会見での登場は相変わらずの鋭い眼差し。でも、ネットで注目されたのは意外にも髪型!Xでは「ウルトラ... -
スカウトの瞬間にテレビが沸いた!昭和の公開オーディション『スター誕生!』とは?
「スター誕生!」は、一般人がプロの歌手になるための夢のオーディション番組でした。放送期間は昭和46年(1971年)から昭和58年(1983年)まで。12年にもわたって数多くのスターの原点となりました。まず予選を勝ち抜くとテレビ予選に出場。そこで合格す...
12